弊社、企業組合ジパングの代表理事 森谷智之は、農業と福祉による農福連携の新しいカタチとして、ジパングが販売・取扱いをしている農業用ドローン(MG-1)を一つのハードとして使用し、社会福祉法人さくらんぼ共生会が母体となる、就労支援事業所あるあーると一緒にこれまでにないプロジェクトをスタートさせました。
日本初のアートドローンによる~ Heart full Drone・プロジェクト ~
施設利用者が全員で参加できる新プロジェクト
これまでの農福連携に見られる活動として、“障がい者が直接農業に従事し、食材を確保する”というものが多く近年ではリハビリにも効果があるとされていました。
しかし、障がい者はすべてイコールのコンディションではないことと、施設によって重軽の開きがあり、外に出られる方で農業を行うにしてもそれには施設の職員がついていかなくてはなりません。
職員の人数が限られている中で屋外でのサポートに職員を振り分けてしまうと、外に出ることができない入居者への支援のクオリティーが下がってしまうというマイナス面がありました。
農福連携とは、障害者等の農業分野での活躍を通じて、自信や生きがいを創出し、社会参画を促す取組であり、農林水産省では、厚生労働省と連携して、「農業・農村における課題」、「福祉(障害者等)における課題」、双方の課題解決と利益(メリット)があるWin-Winの取組である農福連携を推進しています。 引用:農林水産省
みんなで作る!施設利用者のアートとドローンのコラボ
そこでジパングは、就労支援事業所「あるあ~る」と連携し、農業用ドローン(MG-1)のボディー部分に、施設利用者より思い思いの文字や絵(アート)を描いてもらい、その想いを乗せたアートドローンを利用者に代わって山形県産米「つや姫」のブランド産地形成を目指している「つや姫ヴィラージュ」の圃場に追肥や防除を行います。
そして、その水稲防除で得た収益の3%~5%をアートを画いてくれた施設に寄付し、障がい者の作業工賃取得につなげるという日本初のアートドローンによる新プロジェクトです。
それぞれの課題
- 農業の課題として、担い手不足による従事者の高齢化。
- 福祉施設の課題として作業工賃のアップ。
- 農業分野へのドローン活用の課題として、認知度や作業性能の周知とスマート農業の推進。
今回スタートさせた、ハートウォーミングドローン・プロジェクトでは、先にあげたそれぞれの課題をクリアできる物であり農福連携の新しいカタチです。
ドローンで追肥や防除を行うことで、労働力の省力化と人件費というコストの削減にもなり、間接的ではありますが施設利用者の社会参加と作業工賃のアップが期待できます。
ドローンに至っては、スマート農業の推進と新規散布圃場の確保に繋がり、農家さんとしても、これまでお願いしていたヘリ防除からジパングのアートドローン散布に切り替えることで、今までと変わらない料金で、間接的ではあるが障がい者へ支援することにもなります。
日本初の農福連携のカタチを山形県産米の「つや姫」の圃場で行うことは、ブランド力の向上に寄与します。
つや姫ヴィラージュ農地美化活動及び紅秀峰収穫体験交流会にてHeart full Droneのデモ飛行があります
日時:令和元年7月6日(土) 午前9時30分
場所:寒河江市南部 南部小学校北
時間:9:55からデモ飛行
ぜひ足を運んで頂き、みんなの思いが詰まったアートドローンを実際にご覧ください。
企業組合ジパングは、この活動が山形と宮城だけではなく東北、そして日本全国に広がる活動をこれからも支援・活動してまいります。